ポリベンゾイミダゾールとは、高耐熱性ポリマーであるポリベンゾアゾール類の一種であり、繰り返し単位中に「ベンゾイミダゾール」を含んでいる高分子化合物の総称です。名前が似ているせいか、ポリイミドの一種だと言われてしまうこともありますが、ポリイミドとは全く別の化合物です (ポリイミドは繰り返し単位中に「イミド結合」を含む高分子化合物の総称です)。
ポリベンゾイミダゾール? Celazole® Polybenzimidazole?

ポリベンゾイミダゾールとは、高耐熱性ポリマーであるポリベンゾアゾール類の一種であり、繰り返し単位中に「ベンゾイミダゾール」を含んでいる高分子化合物の総称です。名前が似ているせいか、ポリイミドの一種だと言われてしまうこともありますが、ポリイミドとは全く別の化合物です (ポリイミドは繰り返し単位中に「イミド結合」を含む高分子化合物の総称です)。
2018年6月5日 – プラスチックス成形部品の特殊加工メーカーである佐藤ライト工業株式会社(代表取締役:佐藤伸夫、本社:三重県津市)は、半導体/エレクトロニクス用途向け圧縮成形母材、自動車や各種産業分野向け特殊コンパウンドなど、高機能性樹脂材料の開発および生産体制の拡充を図るため、三重県津市の「あのつ台工場(中勢北部サイエンスシティ内)」において、2018年5月下旬から第2工場の建設に着手したことを明らかにしました。
株式会社PBIアドバンストマテリアルズ(PBi-am)は、エンズィンガージャパン株式会社(東京都江戸川区)が販売する切削加工用母材の取扱いを開始しました。
2012年7月31日 – プラスチックス成形部品の特殊加工メーカーである佐藤ライト工業株式会社(代表取締役:佐藤伸夫、本社:三重県津市)は、半導体/エレクトロニクス用途向け圧縮成形母材や自動車をはじめとする各種産業分野に向けた特殊コンパウンドなど、高機能性樹脂材料の開発および生産体制の拡充を図るため、三重県津市の工業団地「中勢北部サイエンスシティ」に新工場用地の取得を決め、2012年7月30日に津市役所にて立地協定調印式を行った。
2008年7月8日 – プラスチックス成形部品の開発・製造を手掛ける佐藤グループ(持ち株会社:佐藤ライト工業株式会社、代表取締役:佐藤伸夫、本社:三重県津市)と、半導体・液晶ディスプレイ製造用フォトレジストおよび関連化学品を手掛けるAZエレクトロニックマテリアルズ株式会社(AZ社、代表取締役:竹内謙治、本社:東京都文京区)は、AZ社のPBI事業部門が手掛ける、超耐熱性樹脂ポリベンゾイミダゾール(略称:PBI)事業について、2008年7月8日、両社間で同事業の譲渡に関して合意に至ったことを明らかにした。
2006年12月20日 – プラスチックス成形部品の特殊加工メーカーである佐藤ライト工業株式会社(代表取締役:佐藤利夫、本社:三重県津市)は、同社でカスタマイズ・コンパウンド事業を手掛けるSPLAS(エスプラス)センターが、超耐熱性樹脂として知られるCelazole® PBIポリベンゾイミダゾール(略称:PBI)を取扱い樹脂に追加することを明らかにした。